ついに、幼稚園の卒園式の日になりました。
前日からの強風と朝方までは、雨と雷がありました。
お天気の状態がイマイチということから、一時間遅れで式が
始まりました。
一時間遅れだったので、雨も強風の影響も受けなくて
とてもポカポカ陽気のイイお天気に恵まれました★
まるこを含め144名の卒園生。
今日はお休みもなく、全員で無事卒園ができました!
まるこは5クラス中の一番最後のクラスです。
しかも、名前順も後ろから4番目。
父母席から一番近い席に座っていました。
頑張って(ダンナの努力だけど)一番最前列に座れたので
まるこの様子がちゃんと見れました。
入園式のときは・・・どこにまるこがいるのかわからなくて
感動も薄かったのですが・・その教訓を活かしましたヨ。
本当に、久々にまるこの『園児』の姿を見れました。
(今年は行事はあまりちゃんと見れてなかったので)
卒園証書授与も、大きな声でお返事できたし
先生に花束を渡す役目もちゃんとできました。
いちいちワタシの方がドキドキしちゃうのですが
子供は子供なりに!しっかりやっていました。
入園してから二年。
いろんなことがありました。
入園前から、よく泣くタイプでしたが
入園してからも涙を流すことが多くて
親的には、非常に心配でした。
ウレシイこともたくさんあったけど、ハラハラも多かったです。
そんな、まるこが卒園です・・・。
ウレシイやら、寂しいやらで複雑な気持ちですが
何事もなく健康で、この日を迎えられたのは
すっごいシアワセなことです。
担任の先生はモチロン、昨年の担任の先生、副担任の先生・・・
みなさんそれぞれにお礼を言って、写真をお願いしました。
「まるこチャン、本当に成長しましたね。逞しくなったよ!」
お世話になった先生方はみなさん、そう言ってくれました。
その度に先生とワタシ、涙・・・涙デス。
その中でも、副園長先生(園長夫人)が
「まるこチャンは、とても頑張りやさんですね。
鉄棒の逆上がりのときは、本当に一生懸命に練習してました。
毎日、練習してて手に豆が出来てて・・・
でも、出来たときはすごく嬉しそうでその笑顔は本当に印象的でしたヨ」
嬉しくて、何度も逆上がりを副園長先生に披露してらしいです。
「この子は、本当に頑張れる子ですよ。小学校へ行っても
『頑張る』という芽はなくさないで欲しいな、って思いますヨ」
たくさんいる園児の中で、ちゃんと記憶していただいたことが
ワタシ的にも嬉しかったです。
褒められてまるこも、「頑張ってよかった」と思えたようです。
ニコニコ笑顔で「今まで、ありがとうございました!」
副園長&ワタシ・・・号泣・・・。
いやぁ・・・。今日はよく涙がでます。
年のせいなのか、雰囲気もあるんだろうか・・・
当たり前だけど、園行事で一番の感動の一日でした。
長いようで短かった幼稚園生活。
今日で最後となりました。
まるこが毎日楽しく登園できたのは
園の先生方が、いつも優しく温かく接してくれたおかげです。
入園のときに、この園に通うことも迷ったのですが
この幼稚園にまるこを入園させて、本当にヨカッタと思います。
あまり教育熱心ではなくて、どちらかというと
「山ザル」を育ててるような園でしたが・・・・。
まるこ、二年間頑張ったね。
楽しい思い出もたくさんできて、本当にヨカッタね。
卒園、オメデトウ!!!